先日、本ブログのユニークアクセス数が160,000hitsを突破いたしました。 更新のない平日にも週末と同じように立ち寄ってくださったり、過去の記事の検索から辿り着いてくださったりいただけているようで、日々のご来訪、誠に感謝しております。 今後ともどうぞよろしく
雑記・その他
雑記:人生初、ポータブルDVDドライブ購入記
今回は特別企画…という名の雑記。 パソコンユーザー人生20年以上の筆者が、生まれて初めて手にしたポータブルDVDドライブの購入記をお送りいたします(笑)。 事の始まりは先月末。 筆者使用のノートPC、NEC LAVIE NS350/Dに搭載されているDVD/CDドライブが突如デ
2022年、年始のご挨拶。
新年、明けましておめでとうございます。 年末年始は二年振りに実家での年越しとなりました。 大晦日の紅白歌合戦は例年のようにながら見していましたが、第2部のアニメコーナーで高橋洋子が「残酷な天使のテーゼ」を歌い終わったあたりでリタイア(笑)。 除夜の
2021年最後のご挨拶。
2021年も残り数時間となりました。 今年も本ブログにご来訪いただきましてありがとうございました。 昨年からのコロナ禍で、各音楽関係者、特にライブに携わる方々にとってはその中での対応を取らざるを得なかった、引き続いての苦難を伴った一年だったと思います。
150,000hits御礼+雑記
先週、本ブログのユニークアクセス数が150,000hitsを突破した模様です。 ご来訪の皆様、いつもありがとうございます。 毎週末一回の更新を続けていますが、更新のない平日にもネット検索で旧譜に辿り着く方もいらっしゃるようで、過去の記事にも目を向けてくださり嬉し
雑記:「Artist Archive」カテゴリーを拡張しました。
2018年から始めた、アーティストのカタログ作品の一挙レビューカテゴリー「Artist Archive」につきまして、今回の更新で範囲を微修正(拡張)いたしました。 具体的には、「Artist Archive」を開始する前に、「CD Review Extra」にて同様のテーマ(アルバム一挙レビュー
2021年、年始のご挨拶。
新年明けましておめでとうございます。 街が例年とは全く違う空気になった年末年始、筆者も初詣を後回しにし、自宅で音楽とネットとテレビと読書の日々…という、静かな長い休みを過ごしました。 大晦日の夜は紅白歌合戦をながら見。初の無観客紅白ということでしたが
2020年最後のご挨拶。
2020年も本ブログにご来訪いただき、ありがとうございました。 例年通りに始まった2020年でしたが、新型コロナウイルス感染症という想定外の事態にどの業界も振り回された年であったと思います。 音楽業界だけでも、感染防止対策によるライブ開催延期の繰り返し、人が
140,000hits御礼+お知らせ
先週末ですが、本ブログのユニークアクセスが140,000hitsを突破いたしました。 これまで本ブログにご来場くださった皆様に感謝と御礼を申し上げます。 開設してから12年と半年。開設当初は賑わっていた各ブログサービスサイトも徐々に淘汰されて今は…という状況に時の
2020年、年始のご挨拶。
新年明けましておめでとうございます。 遂に21世紀も20年代に突入、本ブログも12年目に突入いたしました。 年末年始は近年と同じく実家に帰省し、紅白歌合戦を見ながら年越しパターンでした。 今年(去年ですが一応)の紅白で気になったのは「歌唱パートよりも企画