

モーニング娘。初期MV集再発トールケース版購入記念・比較レビュー
今回入手したのは上記添付画像のDVD2作品。
・映像 ザ・モーニング娘。 ベスト10(オリジナル発売:2000年6月13日)
※「愛の種」〜「ハッピーサマーウェディング」までの全10曲収録
・映像 ザ・モーニング娘。2 〜シングル M クリップス(オリジナル発売:2002年12月4日)
※「I WISH」〜「ここにいるぜぇ!」までの全7曲+各TV-CM、「ここにいるぜぇ!」のメイキング収録
オリジナル発売版はどちらもジュエルケースでした(同日発売でVHS版もあった模様)。


この2作品を含めて、2005年10月26日に、過去のハロプロ系のジュエルケースで発売されたDVDが「ハロプロDVD GOOD-PRICE 2005」として各2,000円(当時の税込価格)で一斉にトールサイズケース、リバーシブルジャケットでリニューアルされ、約2ヶ月間期間限定販売が行われたとのこと(ファンの方による過去の記事のアーカイブがありました)。
筆者はこの2作品、オリジナル版を傷多めの中古でかなり前に入手していたのですが現在は持っておらず、この再発の件も2022年の時点まで知らなかったのですが、先日この2作品が某ネットショップで超激安で叩き売られており、それなら買うか!と美品買い直し根性で思い立ち購入。無事に商品到着と相成りました。
なんと、「〜ベスト10」のほうは未開封の新品でした。あるところにはあるんだな…。
なお、ジャケットは基本的にオリジナルを踏襲しており、裏ジャケも同様でした。

映像内容は再発なので当然、オリジナルと全く同じ内容。「真夏の光線」「ふるさと」「そうだ!We're ALIVE」「Do it! Now」辺りは見飽きない…とか言いながらも、感想は以前にもっと先まで収録してあるMV集(これも現在不所持)と似たり寄ったりなので割愛。
商品番号とコピーライト表記はそれぞれ変更されていました。

新規部分としては、トールケースの内側に収納されている部分のリバーシブルジャケット。
メンバーの人数毎の「〜ベスト10」、ほぼ収録曲ごとの「〜2」と、若干の違いがあり。

他にはトレーナープレゼント(1作に1枚付いている応募ステッカーが3枚必要)の抽選ハガキと、当時のコンサート情報が掲載された色紙が封入。
今は無き東京厚生年金会館とか、時代を感じますね…。

…ということで、比較レビューは以上です。
2005年当時はDVDの販売形態はジュエルケースからトールケースに完全に移り変わっていた時期だと思うので、過去の作品も全部トールケースで揃えたい、というファンのニーズに応えた再発、といったところでしょうか。
この後でデビューからの映像を一気に収めたMV集はDVDでもBlu-rayでも発売されており、現在ではこの2作品の需要は残念ながら無きが如しだと思いますが、個人的にはリアルタイムで彼女達のシングル曲を実際に耳にしていたのはこの辺りまでなので、思い出込みで入手してみました。満足しています(笑)。
今回入手したのは上記添付画像のDVD2作品。
・映像 ザ・モーニング娘。 ベスト10(オリジナル発売:2000年6月13日)
※「愛の種」〜「ハッピーサマーウェディング」までの全10曲収録
・映像 ザ・モーニング娘。2 〜シングル M クリップス(オリジナル発売:2002年12月4日)
※「I WISH」〜「ここにいるぜぇ!」までの全7曲+各TV-CM、「ここにいるぜぇ!」のメイキング収録
オリジナル発売版はどちらもジュエルケースでした(同日発売でVHS版もあった模様)。


この2作品を含めて、2005年10月26日に、過去のハロプロ系のジュエルケースで発売されたDVDが「ハロプロDVD GOOD-PRICE 2005」として各2,000円(当時の税込価格)で一斉にトールサイズケース、リバーシブルジャケットでリニューアルされ、約2ヶ月間期間限定販売が行われたとのこと(ファンの方による過去の記事のアーカイブがありました)。
筆者はこの2作品、オリジナル版を傷多めの中古でかなり前に入手していたのですが現在は持っておらず、この再発の件も2022年の時点まで知らなかったのですが、先日この2作品が某ネットショップで超激安で叩き売られており、それなら買うか!と
なんと、「〜ベスト10」のほうは未開封の新品でした。あるところにはあるんだな…。
なお、ジャケットは基本的にオリジナルを踏襲しており、裏ジャケも同様でした。

映像内容は再発なので当然、オリジナルと全く同じ内容。「真夏の光線」「ふるさと」「そうだ!We're ALIVE」「Do it! Now」辺りは見飽きない…とか言いながらも、感想は以前にもっと先まで収録してあるMV集(これも現在不所持)と似たり寄ったりなので割愛。
商品番号とコピーライト表記はそれぞれ変更されていました。

新規部分としては、トールケースの内側に収納されている部分のリバーシブルジャケット。
メンバーの人数毎の「〜ベスト10」、ほぼ収録曲ごとの「〜2」と、若干の違いがあり。

他にはトレーナープレゼント(1作に1枚付いている応募ステッカーが3枚必要)の抽選ハガキと、当時のコンサート情報が掲載された色紙が封入。
今は無き東京厚生年金会館とか、時代を感じますね…。

…ということで、比較レビューは以上です。
2005年当時はDVDの販売形態はジュエルケースからトールケースに完全に移り変わっていた時期だと思うので、過去の作品も全部トールケースで揃えたい、というファンのニーズに応えた再発、といったところでしょうか。
この後でデビューからの映像を一気に収めたMV集はDVDでもBlu-rayでも発売されており、現在ではこの2作品の需要は残念ながら無きが如しだと思いますが、個人的にはリアルタイムで彼女達のシングル曲を実際に耳にしていたのはこの辺りまでなので、思い出込みで入手してみました。満足しています(笑)。
コメント