今月末をもって30年+約4ヶ月続いた平成元号が幕を下ろすということで、平成時代最後のエントリーはCD Review Extraの特別企画。
 平成年間(1989年1月8日〜2019年4月30日)にリリースされたアルバムの中から、年数に因んで31枚をセレクト、一挙紹介する「一進一退days的・平成の31枚」を公開いたします。

<選考基準・体裁等>
 ・各アーティストにつき1枚限定(バンド等の場合のソロ名義などは別カウント)
 ・複数のアーティストが参加している等のコンピレーション盤は除く
 ・オリジナルアルバムからの選出(ベストアルバム、ライブアルバムは除外。ミニアルバムは有)
 ・紹介順はアルバム発売日順(アルバム枚数カウント表記はメジャーデビュー以降を基準に)
 ・各アルバム毎にお薦めの3曲を表記(収録曲中のシングル表題曲は除く)

 以上の条件で全31枚を取り揃えました。「続きを読む」からどうぞ。
特別企画「一進一退days的・平成の31枚」


KAN/野球選手が夢だった。(1990年7月25日:5th Album)
kan
お薦め曲:「恋する二人の834km」「けやき通りがいろづく頃」「君が好き胸が痛い」


TMN/RHYTHM RED(1990年10月25日:7th Album)
tmn
お薦め曲:「69/99」「SECRET RHYTHM」「LOOKING AT YOU」


B'z/IN THE LIFE(1991年11月27日:5th Album)
bz
お薦め曲:「Wonderful Opportunity」「もう一度キスしたかった」「WILD LIFE」


中西圭三/Steps(1993年3月3日:3rd Album)
keizo
お薦め曲:「Glory Days」「青い影」「Precious Love」


access/DELICATE PLANET(1994年5月25日:3rd Album)
access
お薦め曲:「STAY MY LOVE」「PINK JUNKTION」「FIND NEW WAY」


Mr.Children/Atomic Heart(1994年9月1日:4th Album)
mrchildren
お薦め曲:「クラスメイト」「雨のち晴れ」「over」


鈴木哲彦/いちばん近い場所(1994年9月7日:1st Album)
tetsuhiko
お薦め曲:「雨色のリグレット」「風に乗り」「PAIN」


WANDS/PIECE OF MY SOUL(1995年4月24日:4th Album)
wands
お薦め曲:「FLOWER」「Foolish OK」「MILLION MILES AWAY」


辛島美登里/恋愛事情 〜reasons of love〜(1996年1月31日:8th Album)
karashima
お薦め曲:「Friends」「プロミス・タワー」「Woman」


CHAGE and ASKA/CODE NAME.2 SISTER MOON(1996年4月22日:18th Album)
c&a
お薦め曲:「もうすぐだ」「青春の鼓動」「One Day」


FIELD OF VIEW/FIELD OF VIEW II(1996年10月2日:2nd Album)
fov
お薦め曲:「Rainy day」「Wake up!!」「PROMISE YOU」


槇原敬之/UNDERWEAR(1996年10月25日:6th Album)
makihara
お薦め曲:「PENGUIN」「うん」「THE END OF THE WORLD」


GLAY/BELOVED(1996年11月18日:3rd Album)
glay
お薦め曲:「GROOVY TOUR」「春を愛する人」「都忘れ」


ASKA/ONE(1997年3月12日:4th Album)
aska
お薦め曲:「バーガーショップで逢いましょう」「共謀者」「ブラックマーケット」


斎藤誠/Number.9(1998年6月20日:9th Album)
saitomakoto
お薦め曲:「THE DOCTOR」「曖昧な恋人」「僕の大事な部屋」


BEGIN/Tokyo Ocean(1998年6月24日:9th Album)
begin
お薦め曲:「陽気な迷子達」「Little Blue Fish」「いっとうはやく」


CURIO/Sweet & Bitter(1998年7月29日:2nd Album)
curio
お薦め曲:「ブランコ」「SWEET & BITTER」「クルージン」


東野純直/Glissando(1999年2月24日:7th Album)
az
お薦め曲:「MY LIVE」「男と女」「ビルの稜線」


Something ELse/ギターマン(2000年3月8日:2nd Album)
somethingelse
お薦め曲:「ギターマン」「ビデオテープ」「旅路」


小林建樹/Rare(2000年7月5日:2nd Album)
tateki
お薦め曲:「不思議な夜」「トリガー」「目の前」


MY LITTLE LOVER/Topics(2001年5月26日:4th Album)
mylittlelover
お薦め曲:「Topics」「未来ボリビア」「赤いグライダー」


DEEN/UTOPIA(2003年11月5日:6th Album)
deen
お薦め曲:「Someday」「Lost time」「いくつものありがとう」


田川伸治/GLOBAL GROOVE(2004年4月28日:2nd Album)
tagawa
お薦め曲:「PLANET EARTH」「DESTINO」「BYAKU-YA」


cune/明日の風(2004年9月22日:3rd Album)
cune
お薦め曲:「Hello,Mr.Pain」「ローズ〜明日の風は、明日吹く〜」「ホライズン」


レミオロメン/ether(2005年3月9日:2nd Album)
remioromen
お薦め曲:「春夏秋冬」「春景色」「永遠と一瞬」


風味堂/風味堂(2005年6月22日:1st Album)
fumido
お薦め曲:「もどかしさが奏でるブルース」「FUNNY JOURNEY〜渚の吐息〜」「ゆらゆら」


ZARD/君とのDistance(2005年9月7日:11th Album)
zard
お薦め曲:「サヨナラまでのディスタンス」「君とのふれあい」「君と今日の事を一生忘れない」


GOING UNDER GROUND/おやすみモンスター(2007年11月7日:6th Album)
goingunderground
お薦め曲:「TRAIN」「Title」「愛のうた」


今西太一/男の旅路(2008年9月20日:6th Album)
imanishi
お薦め曲:「春だよ」「ハートの問題」「バンドマン」


秦基博/ALRIGHT(2008年10月29日:2nd Album)
hatamotohiro
お薦め曲:「Honey Trap」「花咲きポプラ」「新しい歌」


さかいゆう/Coming Up Roses(2014年1月15日:3rd Album)
sakaiyu
お薦め曲:「きみなんだ」「ピエロチック」「時季は巡る」


 以上、全31枚の一挙公開でした。
 今回ピックアップするにあたって条件を絞ってみましたが、思い出補正の強さもありまして、全31枚中90年代が約2/3の18枚、00年代が約1/3の12枚、10年代が1枚という極端なバランスになってしまいました。もしかしたら後になって「あのアルバム入れ忘れた!」という失態に気付くかもしれませんが(苦笑)、現時点ではこのような結果となりました。

 筆者はちょうど平成に突入した辺りから音楽シーンに興味を持つようになり、タイアップドラマブーム、ビーイングブーム、小室ブーム、ビジュアルブームの90年代、R&Bブームからシーンの多様化に移行して現在に至る00年代以降のミュージックシーンをリアルタイムで経験しながら音楽を聴き続けてきた約30年間でした。
 令和の時代になっても自分にとって興味を惹く音楽と出会えれば良いな、と思っております。