


7月14日配信は「Aloha」。今回の配信で唯一の新曲にして、池森・山根の二人体制での初の楽曲。歌詞は歌モノとしては「ANOTHER LIFE」以来の全英語詞。サビの最後の「アローハーサーマーラーブ♪」がインパクト大。間奏でエレキギターの長尺ソロがあるのですが、そこだけやけに熱い気も(田川脱退後、誰が弾いたのか気になるところ)しますが、基本的にはコーラスも多重に重ねた心地良いレゲエサウンドが展開。現在開催中のサマーリゾートライブのテーマソング、といったところでしょうか。
7月21日配信は「瞳そらさないで 〜Jawaiian Style〜」。代表曲のお馴染み(?)セルフカバー。既にバラードベストのSmooth Blue Mix、キセキversion、派生の多い「〜2009」、更にTriangle Cover Versionと、年数を空けながら定期的に行われる、DEEN史上最多回数のリメイク機会を持つ本作ですが今回は新規アレンジとしては6年ぶりのリメイク。ホーンセクション主導によるゆったりとしたアレンジで、テンポは遅めですが生楽器が結構忙しく鳴っていて比較的賑やか。ここでも間奏でアコギのソロが用意されるなど、二人体制になっても基本的な楽曲の構成の変更は今のところないようです。
7月28日配信は「Power of Love 〜Jawaiian Style〜」。原曲発売当時のシングルのカップリングにリミックスが収録されたのを除くとリメイクは今回が初。元々パーティーチューンだった原曲のフレーズを尊重してレゲエアレンジに変更したかのような仕上がりで、正当なバージョンアップという聴き心地。なお、間奏はテンポアップしてホーンのユニゾンメインのソロになるので、数年前に制作されたサマーアルバム「バタフライ」を連想させる曲でもありました。
3曲共に(公式によると)「DEEN流レゲエサウンド」で統一。新生DEENの第一歩としてのアプローチであり、今後のDEENがレゲエバンドになる、ということは(多分)なさそうですが、とりあえず安定した作品が出てきてファンとしてはひと安心、でした。
コメント
コメント一覧
https://ameblo.jp/taku56-0617/
きっかけは池森プロデュースの小山翔吾で、どうやらこのプロデュース企画、池森さんが曲提供しているわけではなかったらしく、曲を担当した作家陣の1人にしてギタリストだったようです。
ニコ生ではこの縁でDEENも担当してもらおうという話になったとリーダーが語っていました。既に音楽の日含めて2人体制になってからはずっとサポートに入っているようなのでしばらくはアレンジャー兼ギタリスト(ここ5,6年池森さんほぼ作曲しなくなっているので場合によっては作曲も?)として固定メンバーになるかもしれません。
宮野・HIDEのリズム隊も武道館を最後に参加していないようなので、ベースドラムもサポート全員入れ替えての新体制でやっていく意向っぽいですね。
情報ありがとうございます。
メンバー以外の周辺を大幅に刷新しての再スタートのようですね。ここ10年ぐらいはアレンジャーや演奏陣がほぼ固定でしたから、新しい血を入れることで化学変化が起きることを期待しています。
あとは、池森さんの若々しい系(?)ラブソングの歌詞も今後どうなるかな…といったところでしょうか(笑)