
小林武史がプロデュース、櫻井和寿がヴォーカルを務めるバンドのカヴァーアルバムということもあり、「ミスチルがカヴァーアルバム出すような感じかな?」と思って聴きはじめましたが、聴いてみると先入観とはけっこう違っていました。小林氏はミスチルの時はあくまで「メンバー四人の音」を核にプロデュースしてるんだなぁ、というのが却ってこのアルバム聴いて分かった感じ。Bank Bandでは、「どの楽器も主役であり、脇役」というスタンスの鳴らし方のように聴こえました。つまり、ギターもピアノもリズム隊も弦楽器隊も、各曲ごとに主張するときは思い切り目立ち、そうでない時は引き際を心得ているというか、その辺のバランスが絶妙。熟練のプレイヤーの方々が演奏しているというのもあって、バンドサウンドの安定度はかなりのモノがあると思います。
一方、櫻井さんのヴォーカルは、カヴァー(=他の人の詞曲)を歌うということもあってか、自由に伸び伸び歌っている感じ。ミスチルで自分の詞曲を歌う時に感じる情念みたいなものはあまり感じなかった(「遠い叫び」みたいな曲でも)ですが、「歌うことの喜び」を思い切り表現しているようにも見受けられました。
個人的には、入手困難でもうCDじゃ聴けないんだろうな・・・と思っていた、KANの「何の変哲もないLove Song」がカヴァーとはいえ収録されたのがとっても嬉しい(笑)。他、「イロトリドリノセカイ」「歌うたいのバラッド」などが良かったかな。そして、やはり「to U」は名曲。
コメント